\不登校歓迎!/こどもとデッサンとおやつと自由な時間 vol.15(2024.12.21:ハッシュタグ岡山)
岡山市北区(ハッシュタグ岡山)にて小学生向けデッサン・絵画教室を開催中
今回は 鉛筆デッサン用の目的で「紙風船」 白黒で薄い紙の質感・シワ感・色・球体の表現の勉強になるのでこれは良い!と決めました(※色鉛筆で頑張る子もいました)描く前は楽しそうに紙風船で遊んでいましたが描く時には「難しい〜」と言いながら頑張っていました
デッサン以外にも 子どものおやつや遊ぶ時間を大切にしています
おやつタイムは
グルテンフリー 有機グリーンピースチップス( 株式会社むそう商事のサイトはこちら )
オーガニック 自然の甘みを引き出した 熟成ほしいも( グリーンアイのサイトはこちら )
さらつや美人番茶( ムソー株式会社のサイトはこちら )
不登校歓迎!こどもとデッサンとおやつと自由な時間
フルーツやお花など身近なモチーフで、講師に教えてもらいながらスケッチブックにデッサンをします。デッサンの後は無添加おやつを皆で頂くことで、おやつを通して食の大切さや体への影響などを学ぶ時間となっています。
不登校のお友達大歓迎!学校をあえて選択せず、とことん好きなことをすることで逆に素晴らしい人生に繋がっている人は沢山います。この教室が生きる力をつけるきっかけになったらいいなと思います。子どもの情緒に多大な影響を与える食事について考える機会も設けました。
一緒に楽しい時間を過ごしましょう!
申し込みはハッシュタグ岡山のページよりどうぞ
https://oka-kitanagase.hashtags.biz/event
ハッシュタグ岡山へのアクセス
デッサン講師は現役グラフィックデザイナーです
大学受験のために高校生よりデッサンをはじめました
デッサンの様子はこちら
https://dieode.com/category/class/
『グラフィックデザイナーの私がデッサンをしてきて良かったと思うこと』
・鉛筆の使い方が上手くなる(筆圧・角度・削り方・持ち方など)
・描いてきた量が目で見える(スケッチブックなどが増えていく)
・何度も書くと手が描き方を覚える
・気持ちを整えることができる(イライラしていると線が荒れる)
・しっかり観察することで観察力が身に付く
・目で見たものを紙に写しとる記憶力が身に付く
・最後まで諦めないで作品を仕上げたことの達成感が味わえる
・着色作業が無いので、鉛筆で光や影の濃淡に集中できる
・画面に対して、どのようにレイアウトしたらいいか構成力が身に付く
・人の評価を気にせずに絵を描くことができる(客観的に物事を見ることができる)
・時間の間隔が身に付く(何分以内に描き上げるなど)